不動産売買・投資

マイホーム建築に伴う工事の予算が足りなくなる原因とは?

マイホームを一から建築し、完成を目指す場合は、さまざまな工事を行う必要があります。
また、住宅の工事では、予算が足りなくなるケースがよくあります。
では、事前に試算をしているにも関わらず、なぜこのようなことになるのでしょうか?
今回はその原因について解説します。

マイホームおける工事の予算が足りなくなる原因

住宅建築に伴う工事の予算が足りなくなる原因は、主に以下の通りです。

・追加の費用を想定していない
・途中でやりたいことが増える
・途中で工事の内容を変更する

それぞれ具体的に見てみましょう。

追加の費用を想定していない

たとえ試算をしていたとしても、追加の費用を想定していないと、工事の予算は足りなくなる可能性が高いです。
例えば、一度リビングをつくった後、思っていたよりも他の部屋に圧迫感が出てしまった場合などは、追加費用がかかることが考えられます。
このような想定外の費用は、場合によっては高額になることも考えられるため、住宅工事費用のシミュレーションをするのであれば、最低でも数十万円程度は余裕を持って計算することをおすすめします。

途中でやりたいことが増える

マイホーム建築に伴う工事では、途中でやりたいことが増えるというケースもあります。
例えば、最初はキッチンカウンターの設置費用のみ、予算として設定していたとしましょう。
しかし、工事をしていくにつれて、「せっかくキッチンカウンターを設置するのであれば、デザイン性の高い間接照明を追加したい」といった風に、やりたいことが増えることもあります。
しかし、このようなやり方をしていると、予算は間違いなく足りなくなってしまうため、おすすめできません。
それならば、最初からキッチンカウンター周りで想定される工事を想定し、実施するかしないかは別として、その費用を試算に含めておく方が無難だと言えます。

途中で工事の内容を変更する

例えば、リビングを工事する場合で考えてみます。
最初は、リビングにおける床の設置費用のみ、床工事の予算に加えていたとします。
ただ、このときに、リビングの床をフローリングではなく、クッションフロアやフロアタイルといった素材に変えた方が、大きなメリットを得られることがわかったとしましょう。
こうなると、当初の予定を変更し、少し費用がかかる工事を行おうとする方もいますが、こちらもおすすめできません。
たとえより大きなメリットを得られる工事だったり、費用対効果が高い工事だったりしたとしても、当初の予定を変えてしまうと、その他の工事に費用を回せなくなってしまう可能性があります。

マイホームにおける工事の予算をオーバーさせないコツ

マイホームの建築に伴う工事において、予算が足りなくなるという状況を防ぐコツとしては、主に以下のことが挙げられます。

・予算をギリギリに設定しない
・グレードダウンを検討する
・価格交渉をする

予算をギリギリに設定しない

先ほども少し触れましたが、工事の予算が足りないという状況を防ぐためには、やはりギリギリに設定しないことが大事です。
例えば、マイホーム建築にかかる費用の総額が4,000万円である場合は、4,200~4,300万円程度の費用を用意しておきましょう。
これだけの余裕があれば、想定外の工事や新たに増加した工事箇所があったとしても、比較的スムーズに対応できることが予想されます。

グレードダウンを検討する

マイホームにおける工事の予算が足りないという状況を防ぐには、各工事のグレードダウンも検討すべきです。
具体的には、あまりこだわりがない部分や、普段の生活ではほとんど見えない部分などの工事費用をカットすることで、こだわりたい部分の工事費用を増やしたり、トータルの費用削減につなげたりすることを意識しましょう。
何もかも希望通りに工事しようとすると、どうしても予算はオーバーしてしまうものです。
つまり、工事費用関連のトラブルを防ぐためには、実施する工事の優先順位づけを行い、どこかで妥協するのが賢明だということです。

価格交渉をする

予算が足りない状況を防ぐには、工事業者に価格交渉をするのもおすすめです。
ただし、単純に値引きを依頼するだけでは、そこまで対応してもらえない可能性が高いです。
重要なのは、内装や外装、設備工事における熱意を伝えることです。
毎日のように熱心に電話をかけ、少しでも予算内に収まるように交渉すれば、お得な工事が実施できる可能性は十分にあります。
ちなみに、工事業者の中には、セットで工事を実施することで、単独で行うよりも費用を安くしてくれるところもあるため、各業者のプランにも注目しておかなければいけません。

まとめ

ここまで、マイホームの開業に伴う工事の予算が足りなくなる原因と、その対策について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
理想のマイホームを作り上げるための工事ですから、シミュレーション後にあれこれ内容を変更したくなる気持ちはわかります。
しかし、そのようなやり方だと、後々必要のない工事を行っていたことが判明する可能性もあるため、注意が必要です。

カテゴリーで探す

弊社代表著書

弊社代表・中川祐治執筆書籍 「底地・借地で困った時に最初に読む本」 好評発売中です!

底地・借地で困った時に最初に読む本の表紙

全国の有名書店や
Amazonで絶賛発売中!

底地・借地で困った時に最初に読む本
多くの反響をいただいております! amazon売れ筋ランキング3冠獲得(2020年12月20日現在)

各種資料ダウンロード
していただけます

  • 金銭消費貸借契約書
  • 土地交換契約書(等価交換)
  • 土地交換契約書(交換差金あり)
  • 解約合意書(借地)
  • 建替え承諾願い書、建替え承諾書
  • 私道の相互利用に関する合意書
トップへ