不動産売買・投資

不動産購入時にチェックしたい住宅の立地について

不動産を購入する際には、必ずチェックしなければいけない要素があります。
それは、立地を構成する4つの要素です。
一口に立地といっても、あらゆる角度から見なければその良し悪しは判断できません。
ここからは、チェックすべき各要素について、細かく解説していきたいと思います。

不動産購入時にチェックすべき“立地を構成する要素”とは?

購入するのが戸建て住宅であっても、マンションであっても、基本的にチェックしなければいけない要素に違いはありません。
具体的には、以下の4つです。

・自然的要素
・社会的要素
・経済的要素
・行政的要素

では、それぞれの詳細を見ていきましょう。

自然的要素

自然的要素とは、その住宅における自然環境の良し悪しを表す要素をいいます。
具体的には、以下のようなものが当てはまります。

詳細
気候、気象 日照時間、降雨量、降雪・積雪量、温度、湿度、風向
土壌、地盤 地質・地盤の状態、地勢、埋め立て・盛土の有無
災害の発生 洪水、地滑り、土石流、津波に関する安全性と避難先の状態
景観、眺望 低地・高地・傾斜地、山や海の眺望、著名な施設や景勝地などの眺望

不動産購入時、災害の危険性や、眺めの良さなどはチェックする方も多いと思いますが、自然環境の良し悪しはそれだけでは判断できません。
上記の要素を細かくチェックして、より安全かつ住みやすい住宅を選びましょう。

社会的要素

社会的要素とは、その住宅周辺の交通環境、商業施設などが整っているかどうか、将来需要があるエリアかどうかなどを表す要素を指しています。
非常に多くのチェック項目に分かれるため、必ず前もって把握しておきましょう。
具体的には以下の通りです。

詳細
人口、世帯 人口の状態(現状、未来)、家族構成・世帯分離の状態(現状、未来)、高齢化の状況
教育、福祉 教育施設の状態(配置や通学の安全性)、社会福祉の状態
商業、業務 商店街、大規模商業施設、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、銀行、郵便局、飲食店などの状況
道路、交通 街路の幅員・構造・混雑状況、駅前広場の有無、勤務先や学校までの距離、交通機関の充実度
都市、住宅 都市の形成、街並み、住宅地としての評価、公共施設の整備状況、趣味・娯楽を楽しむ機会
公害、騒音 騒音・大気汚染、土壌汚染、水質汚染、治安

家族に高齢者の方がいたり、子どもがいたりする場合は、必然的にこの要素におけるチェック項目が増加します。
ちなみに、今後人口が減ることが予想されるエリアの住宅は、あまり資産価値を維持できず、将来売却に苦戦する可能性があるため、注意してください。

経済的要素

経済的要素とは、その住宅があるエリアにおいて、経済的な良い点があるかどうかを表す要素をいいます。
詳しくは以下の通りです。

詳細
物価、賃金 物価・賃金の状況、雇用の機会と状態
税金、家賃 土地や建物にかかる税負担(評価額、税率)、住民税等の税負担、家賃水準
発展、衰退 発展や衰退の状態(開発、再開発、新規交通、新店舗)

この中でもっともチェックすべきなのは、やはり土地や建物にかかる税負担です。
不動産購入後、生涯を終えるまでそのエリアに住み続けようと考えている方は、なおさら細かくチェックする必要があるでしょう。

行政的要因

行政的要因とは、その住宅があるエリアにおいて、どのような行政活動が行われているかを判断する要素をいいます。
具体的には、以下のような項目で構成されます。

詳細
規制、政策 土地利用に関する計画・規制、土地・建物の構造・防災に関する規制、宅地・住宅に関する施策の状況
推進、優遇 子育て・共働き・高齢者・空き家に関する推進や優遇の状況、政策の持続性

行政により、政策や優遇制度が整備されているエリアは、住宅購入後の生活において、大きな恩恵を受けられる場合があります。
特に、共働きの家庭や子どもが多い家庭などは、細かくチェックしておきたいところです。

当然室内のチェックも欠かせない

不動産購入時は、前述した立地を構成する4つの要素とともに、当然室内のチェックもしなければいけません。
細かく見ていきましょう。

・水回り
・床
・ドア
・階段
・玄関

中古物件の場合、蛇口のパッキンが老朽化して水漏れが発生したり、給湯器の故障で温水が出亡くなったりする可能性があります。
そのような状況に備えて、各設備のメーカーを確認しておきましょう。
また、床は実際手で触って質感を確認し、不動産会社に素材の説明を受けなければいけませんし、ドアは重くしっかりした質感かどうか、開け閉めの具合はどうか、配置はどうかといった点をチェックする必要があります。
その他、階段がある場合は、手すりが付いているか、ステップに滑り止めがあるかをチェックし、小さな子どもがいる世帯の場合、玄関を出てすぐに道路があると危険なため、必こちらも忘れずに確認しておきます。

まとめ

“好立地”という言葉には、さまざまな意味があります。
例えば、周辺の商業施設が充実している住宅、緑が豊かな住宅、交通環境が整っている住宅などは、いずれも好立地と言えます。
しかし、より良い不動産を購入したいのであれば、前述した条件を多くクリアしている物件を選べるよう、さまざまな角度から立地や室内をチェックしましょう。

カテゴリーで探す

弊社代表著書

弊社代表・中川祐治執筆書籍 「底地・借地で困った時に最初に読む本」 好評発売中です!

底地・借地で困った時に最初に読む本の表紙

全国の有名書店や
Amazonで絶賛発売中!

底地・借地で困った時に最初に読む本
多くの反響をいただいております! amazon売れ筋ランキング3冠獲得(2020年12月20日現在)

各種資料ダウンロード
していただけます

  • 金銭消費貸借契約書
  • 土地交換契約書(等価交換)
  • 土地交換契約書(交換差金あり)
  • 解約合意書(借地)
  • 建替え承諾願い書、建替え承諾書
  • 私道の相互利用に関する合意書
トップへ