その他

分譲地のメリットや購入する際のポイントについて

マイホームの建築を考えている方が、不動産会社から土地を購入する場合、基本的には“分譲地”を購入することになります。
では、こちらは果たしてどのような土地なのでしょうか?
ここからは、さまざまな不動産会社が取り扱う分譲地の概要や選ぶ際のポイントなどについて解説します。

分譲地の概要

分譲地は、不動産会社などが広い土地をいくつかの土地に分け、宅地用に販売している土地です。
地目は宅地であり、基本的には田畑や空き地といった土地を区画整理したものが該当します。
また、マイホームを建築しようとする方は、分譲地のうちの一区画を購入し、その範囲内でのみ建築を行うことができます。
ちなみに、不動産会社が提示する分譲地の価格表示は土地のみの価格であり、建物の価格含まれていません。

分譲住宅との違い

分譲住宅は、不動産会社が買い上げた広い土地を分割した上で、そこにあらかじめ住宅を建てて販売しているものを指します。
つまり、分譲地は土地のみ、分譲住宅は土地と建物のセットだということです。

分譲地購入のメリット

マイホームを建てるために分譲地を購入するメリットには、以下のことが挙げられます。

・コストパフォーマンスが高い
・生活インフラがすでに整備されている
・周辺環境が考慮されている

分譲地は、土地をまとめて区画整理するため、宅地よりも開発コストを抑えることができ、洗練された土地ながら、比較的手頃な価格で購入することができます。
また、電気やガス、水道といった生活インフラはすでに整備されていることがほとんどで、マイホームを建築するまでの時間も短縮できます。
その他、土地を購入してマイホームを建築した方が生活しやすいよう、近隣には商業施設や公園といったものが整備されているケースも多いです。

分譲地を選ぶ際のポイント

分譲地を購入する際には、以下のポイントをチェックして物件を選ぶことをおすすめします。

・道路の位置、舗装
・ガイドラインの内容
・建築条件

道路の位置、舗装

分譲地を購入する際には、隣接する道路についてチェックする必要があります。
北側道路の場合、他の方角と比べてあまり日照条件が良くないため、陽当たりを重視する方は、東側、西側、南側道路の分譲地がおすすめです。
また、隣接する道路の舗装は、生活の利便性に大きな影響を及ぼします。
具体的には、勾配がないかどうか、凹凸がないかどうかなどをチェックしましょう。

ガイドラインの内容

分譲地を購入する際には、土地の形状や位置などの諸条件だけでなく、ガイドラインの内容もチェックしましょう。
分譲地に設けられているガイドラインには、各区画に居住する方々が快適に同エリアで生活するため、トラブルを防止するための建築に関するルールなどが定められています。

建築条件

分譲地の中には、建築条件付土地というものが存在します。
こちらは、マイホームを建築する際の建築会社が指定されている分譲地であり、基本的には周辺に建築されている住宅と同じようなレイアウト、外観の住宅しか建築することができません。
そのため、個性を重視したマイホームの建築を考えている方は、建築条件のない分譲宅地を購入することをおすすめします。
ちなみに、建築条件付土地は、追加費用を支払うことにより制限を解除して、建築会社を自由に選ぶことができるケースも多いです。

狭い分譲地のメリット

分譲地の広さは、もちろん物件によって異なります。
まずは、比較的狭い分譲地を選ぶことのメリットを見ていきましょう。

・価格が安い
・税金が安い

狭い分譲地を購入することのメリットは、やはりなんといっても価格が比較的安いことです。
こちらは、当然土地の面積が狭く、同じ坪単価でも広い土地に比べて総額が安くなることが理由です。
また、所有地にかかる固定資産税は、固定資産の評価額に標準税率をかけることで算出されますが、土地が狭ければ基本的に固定資産評価額は低くなります。

狭い分譲地のデメリット

一方で、狭い分譲地には以下のようなデメリットもあります。

・広い家が建てられない
・階数が増えやすい
・日当たり、風通しを確保しにくい

狭い分譲地を購入する場合、当然ですがそれほど大きな住宅は建てられません。
そのため、必要な面積を確保していくと、3階建てなど階数がある間取りになってしまうケースもよくあります。
また、狭い分譲地の周りも狭い土地であることが多く、隣家との距離も必然的に近くなることで、太陽の光を遮られたり、風通しが悪くなったりする可能性も高いです。

広い分譲地のメリット

一方、広い分譲地には以下のようなメリットがあります。

・広々とした庭、駐車場を設けられる
・間取りの自由度が高い
・プライバシーが守られる

広い分譲地の場合、住宅を建ててもまだスペースに余裕があるケースが多いです。
そのため、庭や駐車場は比較的広々と設けられます。
また、住宅における間取りの自由度も高く、隣家との距離が少し長くなることから、プライバシーも守られやすいです。

広い分譲地のデメリット

では、広い分譲地を選ぶことには、主にどのようなデメリットがあるのかを見てみましょう。

・取得費が高い
・税金が高い
・メンテナンスの負担が大きい

当然ながら、土地は広ければ広いほど取得費が高くなりやすいです。
そのため、分譲地の取得費がかかりすぎると、肝心な住宅の建築にあまり費用をかけられないということも起こり得ます。
また、購入時にかかる不動産所得税、そして維持費として支払う固定資産税の金額は高くなりますし、広い分清掃などメンテナンスの負担も大きくなります。

まとめ

ここまで、分譲地の概要やメリット、購入する際のポイントなどについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
マイホームの購入時には、分譲地や分譲住宅、中古物件などさまざまな選択肢があります。
そのため、それぞれのメリット・デメリットを知り、自身の希望や現状とすり合わせた上で、最適な選択ができるように心掛けなければいけません。

カテゴリーで探す

弊社代表著書

弊社代表・中川祐治執筆書籍 「底地・借地で困った時に最初に読む本」 好評発売中です!

底地・借地で困った時に最初に読む本の表紙

全国の有名書店や
Amazonで絶賛発売中!

底地・借地で困った時に最初に読む本
多くの反響をいただいております! amazon売れ筋ランキング3冠獲得(2020年12月20日現在)

各種資料ダウンロード
していただけます

  • 金銭消費貸借契約書
  • 土地交換契約書(等価交換)
  • 土地交換契約書(交換差金あり)
  • 解約合意書(借地)
  • 建替え承諾願い書、建替え承諾書
  • 私道の相互利用に関する合意書
トップへ