相続

相続予定の土地を放棄する主な理由とは?

建物や土地を所有している人は、相続時のことについて、今から想定しておく必要があるでしょう。

誰が残された不動産を所有するのか、という問題を残さないためです。

しかしそれ以外にも、相続放棄で土地の所有を放棄する方法もあるという事を、ご存知でしたか?

今回は、どのような事情から放棄の選択をするのか、その背景に迫ります。

土地にまつわる事情~相続放棄で考えなければならないこと~

不動産の中でも、相続の際に扱いに困るのが土地だと思います。

もちろん、そのまま相続する人もいますが、様々な理由からあえて所有しないという選択をする人もいますよね。

所有していてもいいのにと思ってしまいがちですが、所有することでデメリットが大きい場合は土地を放棄した方が無難です。

デメリットとして扱われる理由には、次のような内容が挙げられます。

・所有しても税金が支払えない
・管理ができず、空き家化してしまう
・損害賠償が発生するリスク

上記3つの理由は、みなさんへの影響が明らかに大きそうな内容になっていますよね。

もう少し具体的に見てみましょう。

所有しても税金が支払えない

例えば、現在住宅等の関係で土地を所有している人は、「固定資産税」という税金を支払っていますよね。

固定資産税は、土地の場合だとその評価額によって納税額が決まりますので、評価額が小さければそこまで大きな額にはなりません。

しかし、相続で所有してしまうと、現在の家計に相続した土地の固定資産税分がプラスされますから、やり繰りが厳しいと感じる人もいるでしょう。

そうなると、受け取らない方が経済的には助かりますよね。

さらに、問題はこれだけではありません。

土地を相続している場合のほとんどは、農地や建物等に関する特例の対象になりますので、税制優遇が受けられることを前提に考えています。

しかし、そのような特例措置が全くない場合だと、全く減税がされませんよね。

そのため、税制優遇が受けられるかどうかも大きなポイントになります。

上記のようなメリットがない場合は、放棄した方がいいでしょう。

管理ができず、空き家化してしまう

もう一つは、管理ができないことで発生する空き家問題です。

親族が近くに住んでおり、その土地を受け継ぐことが決まっている場合ならば問題ありませんが、遠方にいて地元に戻らない場合はどうでしょうか?

建物や土地は、多少でも手入れをしてあげないと、すぐに劣化してしまいます。

また、自治体によっては空き家と認定されてしまうと、行政の指導を受けなければならなくなりますので、そのままにしておくことはできません。

最悪の場合、土地に対して行われていた免除だけでなく、罰金の支払いが発生することになりますから、資産としてマイナスになってしまうのは明らかですよね。

マイナスを抱えるくらいならば、そもそも相続しないことに越したことはないでしょう。

損害賠償が発生するリスク

さらに、空き家化してしまうことは劣化したり、がけ崩れ等が発生したりすることで損害賠償が発生してしまうリスクを孕んでいます。

相続した以上は管理していなくても、その土地の所有権は相続した人にあります。

そのため、土地で発生した事故等への対応をしなければなりませんよね。

何より、想定される事故は、人が住んで管理していれば防ぐことができる内容がほとんどです。

そのままにしておくことが、こんなにもリスクの高い行為であることを理解頂けたでしょうか?

以上のことは、みなさんにとって不動産が「負」動産化になる前に、放棄してしまった方が良い理由になります。

自分の現状と照らし合わせると、納得できる人もいるでしょう。

「大切な土地だから」といっても、所有することでみなさんに不幸を呼び寄せてしまうならば、あえて放棄することも必要な判断ですよね。

土地を相続放棄する時の注意点とは?

対象となる土地が自分にとってデメリットが大きい場合は、相続放棄で土地の所有権を放棄することができます。

その一つの方法が、相続放棄。

この方法は、タイミング的にも様々な資産の扱いに考えることになりますから、今後の不動産の話もしやすいですよね。

しかし、ここで少し注意しなければならないことがあります。

みなさんは、相続放棄をすると、全ての相続予定の資産を受け取れなくなることを覚えているでしょうか?

一部、権利を放棄しても受け取れる資産もありますが、ほとんどは次の相続人の中で分割されることになりますよね。

つまり、土地だけを放棄したいということはできないと考えて下さい。

この事情を知ると、土地の処遇に悩まれる人も出てくるでしょう。

ですが、最初にも述べた通り、所有することでメリットよりデメリットの方が大きいならば、選択する理由としては十分な事情になります。

難しい部分ではありますが、土地の状況やその後について、じっくりと検討してから判断してみて下さい。

まとめ

今回は、続相予定の土地を放棄する主な理由について、いくつかご紹介しました。

主な理由は、税金の支払いや管理面ができないという事情が挙げられますが、基本的に活用する人がいないことで発生していますよね。

現在の民法上の規定を考えると、手放すには相続が1つのチャンスになるでしょう。

一方で、相続放棄は他の資産も放棄することになりますから、そのデメリットを理解した上で選択して下さい。

カテゴリーで探す

弊社代表著書

弊社代表・中川祐治執筆書籍 「底地・借地で困った時に最初に読む本」 好評発売中です!

底地・借地で困った時に最初に読む本の表紙

全国の有名書店や
Amazonで絶賛発売中!

底地・借地で困った時に最初に読む本
多くの反響をいただいております! amazon売れ筋ランキング3冠獲得(2020年12月20日現在)

各種資料ダウンロード
していただけます

  • 金銭消費貸借契約書
  • 土地交換契約書(等価交換)
  • 土地交換契約書(交換差金あり)
  • 解約合意書(借地)
  • 建替え承諾願い書、建替え承諾書
  • 私道の相互利用に関する合意書
トップへ