相続

相続を放棄する際にかかる主な費用

相続放棄は、被相続人のマイナス財産を受け継ぎたくない場合や、争族を避けたい場合などに相続人が行います。

ただ、相続の放棄を選択する場合、単純に相続を行う際には必要ないコストが発生するため、あらかじめ詳細を把握しておきましょう。

ここからは、相続を放棄する場合の主な費用を見ていきます。

相続放棄にかかる費用は手続き方法によって異なる

相続放棄は、主に以下の2つの方法で行います。

・相続人が自分で手続きする方法
・専門家に依頼して手続きする方法

また、どちらの方法を選択するかによって、必要な費用の内容は変わってきます。

それぞれの方法でかかる費用について、順番に解説していきましょう。

相続人が自分で手続きする場合にかかる費用

相続人が自分で相続放棄の手続きする場合、必要な費用はトータルで3,000円~5,000円前後です。

ご覧の通り、それほど大きな金額ではありません。

具体的には、主に以下の費用を合わせて、上記の金額になることが多いです。

費用

詳細

印紙代

申述書に貼り付ける印紙にかかる費用(税金)で、1人つき800円

切手代

家庭裁判所から届く照会書を返送する際にかかる費用(500円前後)

被相続人の住民表除票あるいは戸籍附票の取得費

300円程度(エリアによって異なる)

被相続人の戸籍謄本(死亡の記載あり)の取得費

750円

基本的には、これ以外の金額がかかることはありませんが、家庭裁判所を訪れる際の交通費などは当然自己負担となるため、覚えておきましょう。

専門家に依頼して手続きする場合にかかる費用

相続放棄は、専門家に依頼することでも手続き可能です。

具体的には、弁護士あるいは司法書士への依頼です。

ちなみに、“行政書士”は、行政に関する書類や、法律的な権利義務・事実の照明に関する書類の作成・手続きを代行してくれます。

そのため、相続放棄に必要な書類の収集を依頼することはできますが、相続放棄申述書の作成、裁判所での手続きを依頼することはできません。

また、専門家に依頼する場合にかかる費用の金額や内容は、相手が弁護士なのか司法書士なのかによって変わってきます。

具体的には以下の通りです。

・弁護士に依頼する場合

費用

詳細

相談料

最高で10,000円程度(無料の場合あり)

申述書の作成依頼費用

5,000~10,000程度(戸籍謄本取得費等を含む)

代理手数料

50,000~100,000円程度

弁護士に依頼する場合、相続放棄にかかる費用の総額はかなり高額になります。

特に、代理手数料がかなりの金額になるため、最低でもトータルで50,000円以上はかかると考えておきましょう。

では、司法書士に依頼する場合はどうでしょうか?

・司法書士に依頼する場合

費用

詳細

相談料

最高で5,000円前後(無料の場合あり)

申述書の作成依頼費用

3,000~6,000程度(戸籍謄本取得費等を含む)

代理手数料

20,000~50,000円程度

上記の通り、司法書士に依頼する際のトータル費用は、弁護士に依頼する場合と比べて少し安いです。

平均で30,000円弱といったところでしょう。

ただ、司法書士に依頼する場合、相続放棄の期限(相続が始まってから3ヶ月)を過ぎているのか過ぎていないのかによって、代理手数料の金額が大きく変動します。

なぜなら、期限が過ぎている場合には、“上申書”という書類を裁判所に提出する必要がありますし、それに伴う専門的な知識や手続きも必要になるからです。

つまり、手間がかかる分、金額を上乗せされるというイメージです。

これは非常に重要なことなので、必ず覚えておきましょう。

葬儀費用に関する費用について

相続放棄をする場合でも葬儀費用は支払わなければいけない?

相続が発生するということは、被相続人が亡くなっているということであるため、当然葬儀費用がかかります。

では、相続を放棄するつもりの相続人も、葬儀費用は支払わなければいけないのでしょうか?

結論から言うと、その相続人が“喪主”である場合は、相続放棄をする、しないに関係なく、葬儀費用を支払わなければいけないケースが多いです。

ただ、その際に被相続人の預貯金から葬儀費用を捻出しても、“単純承認”には当たらないとされているため、費用を用意できない場合は預貯金を使用しても構いません。

相続放棄後、葬儀費用を請求されたらどうする?

相続放棄をしたにも関わらず、後から葬儀費用を請求された場合、その相続人はまず、被相続人の財産や自身が出した香典等で、その費用を賄えないのかを確認します。

もし、そこで足りないことが発覚した場合は、協議して今後の着地点を決めるしかありません。

これは、相続人と被相続人が疎遠だったことなどが理由で、相続人ではない遠い親族によって葬儀が行われたときなどに、起こり得るケースです。

該当する可能性がある方は、ぜひ覚えておいてください。

まとめ

ここまで、相続を放棄する際にかかる主な費用を細かく解説してきましたが、いかがでしたか?

相続放棄は、相続人自身で手続きすることもできますが、相続人同士ですでにトラブルが発生している場合や、手続きが面倒な場合は、弁護士や司法書士などの専門家に依頼しましょう。

カテゴリーで探す

弊社代表著書

弊社代表・中川祐治執筆書籍 「底地・借地で困った時に最初に読む本」 好評発売中です!

底地・借地で困った時に最初に読む本の表紙

全国の有名書店や
Amazonで絶賛発売中!

底地・借地で困った時に最初に読む本
多くの反響をいただいております! amazon売れ筋ランキング3冠獲得(2020年12月20日現在)

各種資料ダウンロード
していただけます

  • 金銭消費貸借契約書
  • 土地交換契約書(等価交換)
  • 土地交換契約書(交換差金あり)
  • 解約合意書(借地)
  • 建替え承諾願い書、建替え承諾書
  • 私道の相互利用に関する合意書
トップへ