角地にある借地を借りることによる借地権者への利点
借地権者が借地に住宅を建設する場合、居住し始めた後のことも考えた借地選びをしなければいけません。
“角地”にある借地を借りる場合、そこに住居を建てて生活する借地権者にはどんな利点があるのでしょうか?
本記事を読んで、ぜひ選択肢の1つにしていただきたいと思います。
“角地”がどんな土地なのか、借地権者は知っておこう
角地とは、簡単に言うと“2つの道路が交わった角に面した土地”のことを言います。
もっとわかりやすく言うと、縦に走る道路と横に走る道路の2つに面している土地のことです。
ちなみに道路がL字型に曲がっており、その内側に土地があるなどの場合、その土地は角地ではなく“準角地”に該当します。
準角地は一見2つの道路に面しているように見えますが、曲がった1つの道路に面している土地とされるため、角地とは扱われません。
ただ角地であっても準角地であっても、人気がある土地であることに変わりはありません。
では、角地を借地として借りる借地権者には、どんな利点があるのでしょうか?
角地にある借地を借りる利点って何?
角地にある借地を借りる利点として、まず“陽当たりが良い”という点が挙げられます。
先ほども紹介したように、角地は道路に面している部分の面積が広いです。
道路を挟んだ向かい側に高い建物がある場合などは除いて、比較的よく陽が当たる土地が多いです。
角地にある借地を借りる利点は他にもあります。
1つの道路に面している通常の土地に比べて、角地には“間取りを自由に設定しやすい”という利点があります。
例えば通常の土地であれば、玄関を設置する場所は道路側の1つしかありません。
角地を借地として借りれば、道路に面している場所が2ヶ所あるため、どちらに玄関を設けるかを選べます。
また玄関の位置を選べることで、部屋の間取りもある程度自由に設定しやすくなります。
そして角地を借地として借りれば、有効な“防犯対策”にも繋がります。
何度も言うように借地は2つの道路に面しているため、周辺を歩く人や走る車が見やすいです。
不審な人物がいても気付きやすいため、防犯対策はしやすいでしょう。
また角地にある借地には、“通常の土地より大きな建物を建てられる”という利点もあります。
その土地に建てられる建物の割合のことを“建蔽率”と言いますが、角地は土地計画法によって、通常の建蔽率より10%建物の割合を増やすことができると定められています。
したがって全く同じ大きさの土地の場合、通常の土地でなく角地を借地として借りる方が、大きな住居が建てられるのです。
角地にある借地を借りるなら、より良い角地を選ぼう!
角地にある借地を借りるのであれば、角地の中でもより良い条件の土地を選ぶことをおすすめします。
例えば角地の“陽当たりが良い”という利点をもっと良いものにしたいのであれば、土地の東と南が道路に面している角地を選びましょう。
土地の東と南が道路に面している角地では、朝~昼という理想的な時間帯に1番陽の光を浴びることができます。
また角地を借地として借りることで、防犯対策にもなるという話をしました。
さらに犯罪の被害を防げる角地を借りたいのであれば、できるだけ静かな住宅街にある角地がおすすめです。
住宅街であれば交通量も少ないため、2つの道路に面していても車の騒音などは気にならないでしょう。
まとめ
角地を借地として借りることによって、借地権者にはこれだけの利点があります。
角地にある借地は人気のため、なかなか理想的な借地は見つからないかもしれません。
もし角地にある借地を発見した場合、早急に周辺環境のリサーチをして、借りるかどうかを検討すべきです。
ただ住居を建設した後に欠点が見つかると取り返しがつかなくなるので、すべてに納得いった上で契約書にサインしましょう。