不動産登記には実印が必要なの?実印とはどんな印鑑を指すの?
不動産を購入した場合や相続した場合などは、不動産登記を行うでしょう。
しかし不動産登記には実印が必要です。
実印とは何か、実印を押す意味はなんなのか、ということについて説明していきます。
・実印とは
実印というのは、市区町村の役所に登録した印鑑のことです。
登録のために押印する場所に収まるサイズであれば印鑑登録は可能なので、とりたてて特別な印鑑である必要はありません。
ただし三文判とよばれる大量生産の印鑑だと、機械で作成しているのでみんな同じ形の印鑑になっています。
そうなると、誰かが同じ印鑑を購入して勝手に実印として押される可能性があります。
そうならないように、なるべく注文して作成した手彫りの印鑑を実印として登録した方がいいでしょう。
実印は、間違いなく本人の意思で印を押したという証明になります。
たとえほかの人が押したとしても、実印と印鑑登録証明書が揃っていれば本人が押したものとして扱われてしまうため、実印は慎重に取り扱わなければいけません。
印鑑登録証明書は、その印鑑を登録した役所が発行します。
必要に応じて発行してもらうことになり、発行から3か月が経過すると無効となってしまうため、あらかじめ持っておいても期限が切れてしまいます。
印鑑登録証明書は、必要になった時にその都度役所へと行って発行してもらいましょう。
ちなみに、発行するためには実印を登録した時に受け取った印鑑証明書が必要です。
・なぜ、不動産登記には実印が必要?
不動産登記の際には、必ず実印が必要となります。
所有権登記の場合は不動産登記をすることで不利益を被る人が、納得したうえで登記をするということを証明するために必要です。
この場合は、不動産の売主や不動産を贈与する贈与主などの実印が必要となります。
それ以外にも、登記識別情報などを提出できない場合に確認できるように、実印を押さなければいけないこともあります。
また、書類について内容が正しいと証明するために実印がいることもあります。
ちなみに、印鑑登録証明書は発行から3か月が過ぎると無効となるので注意しましょう。
不動産登記においては、実印が非常に大きな意味を持っています。
求められたからとむやみに押さず、本当に実印が必要なのかをきちんと確認したうえで押印しましょう。
また、実印を持っていないのであれば、不動産登記手続きをする前にあらかじめ登録しておきましょう。