不動産購入後に後悔する理由と対策について知っておこう
憧れのマイホームを購入すれば、この上ない充実感で満たされることかと思います。
しかし、プランをしっかり立てずに購入すると、いざ取得した後に後悔してしまう可能性があります。
今回は、不動産購入後に後悔する理由とその対策について解説しますので、今まさにマイホーム購入を検討している方は参考にしてください。
住宅ローンの返済が苦しくて後悔
不動産を購入したのは良いものの、思いの外住宅ローンの返済が苦しく、「買わなきゃ良かった」と後悔するケースは少なくありません。
こちらは、不動産購入後における生活の変化について、深く考慮しなかったことが原因となる場合が多いです。
例えば、以下のような事態に備えておらず、返済が苦しくなってしまうようなケースです。
・世帯収入でローンの借入額を決定したが、急に妻の勤務先が倒産した
・育児、教育にかかる費用が思いの外高かった
・病気、ケガで仕事の長期休業を余儀なくされた など
住宅ローンの返済期間は最長で35年と非常に長いため、上記のような出来事が起こることは、借り入れる前から想定しておかなければいけません。
ある程度生活水準が下がっても支払っていけるよう、綿密な返済プランを立てましょう。
間取りが不便で後悔
不動産の間取りが思いの外不便だったことにより、後悔を後悔してしまうというケースもあります。
こちらは、不動産の価格や立地を重視して購入する方に、よく見られる後悔です。
その他、前もって生活のイメージをしていたにもかかわらず、何らかの事情でその通りの使い方ができず、別の方法に切り換えた結果、使い勝手が悪くなってしまったというケースも少なくありません。
そのため、価格や立地を優先する場合であっても、以下のような間取りのポイントは必ずチェックしておきましょう。
・玄関は狭すぎないか
・生活動線を意識した間取りになっているか
・日当たりは良いか
・風の通り道はあるか
・収納は少なすぎないか など
中古物件の劣化が激しくて後悔
マイホームといえば、新築の注文住宅を建てるというイメージが強いですが、必ずしもそうとは限りません。
近年はコストを抑えるために、中古物件を購入する方も増えています。
しかし、価格ばかりに注目していると、思ったより劣化が激しい中古物件を購入してしまい、後悔することが考えられます。
もっと言えば、中古物件の中には、もうすぐ大規模な修繕が必要になるというタイミングで売却されているものもあります。
こちらは、「コストがかかる前に売却してしまおう」という考えの売主によって売却されたものです。
もちろん、修繕前に不動産を売却することは、違法でも何でもありません。
購入後、すぐに修繕するのを避けたい買主は、購入しなければ良いだけですから、売主に非はないのです。
よく状況をチェックせずに購入すると、「せっかく安く購入したのに、修繕費用が高くついた」と後悔してしまうため、注意しましょう。
家族構成の変化で後悔
マイホームを購入した後、新しく子どもを授かったり、父方あるいは母方の両親が同居することになったりするケースは、どこの世帯でも十分あり得ます。
つまり、家族構成が変化するというわけです。
しかし、このような出来事を想定せず不動産を購入した場合、とても不便な間取りとなり、後悔してしまう可能性があります。
例えば、父方あるいは母方の両親のうち、1人が新しい家族として加わるだけでも、寝室を1つ増やさなければいけません。
もちろん、間取りの問題上、寝室を増やせない場合は、必ずいずれかの部屋が狭くなります。
そして、新たに子どもが生まれた場合、常に目が届くような環境が望ましいですが、オープンになっていないタイプのキッチンの場合、それを実現するのも難しい可能性があります。
家族が増えることに関しては、多少考慮した上でマイホームを購入しましょう。
近所付き合いがうまくいかず後悔
マイホームを購入すれば、当然新しい近隣住民と付き合っていくことになります。
しかし、両隣や向かいに住む住人と折が合わず、そこに不動産を購入したことを後悔するというケースは少なくありません。
そのため、購入する前には、主に隣人について、過去にトラブルがあったのかどうかを不動産会社に質問しておきましょう。
もちろん、個人情報に関わる点は、詳細に教えてもらうことはできませんが、参考程度にはできるかもしれません。
そして、不動産購入前の内見などで、近隣住民と顔を合わせたときには、必ず挨拶をして接点を持っておきましょう。
このとき、しっかり挨拶しなかったことが原因で、マイホーム購入後、近隣住民から嫌がらせを受ける可能性もゼロではありません。
まとめ
マイホーム購入後には、誰もが快適な生活が待っていると思っていることでしょう。
しかし、プラン設計やチェックを怠ったり、急いで購入したりすると、前述の通り後悔してしまう可能性は高くなります。
つまり、“購入すること”をゴールと考えるのではなく、“購入後、快適な生活を送る”ということを目標にしなければいけないということです。