土地建物の売却時の税金は?譲渡所得税について紹介!
ここでは、住居や土地などを売却して、儲けが生じたケースにかかる税金「譲渡所得税」について、どんなケースにかかる税金なのか、どんなふうに計算するのか、譲渡所得を減税する方法はあるのか、などについて少しご紹介していきたいと思います。
譲渡にかかる所得税とは?
これは、土地、建物、株式、ゴルフ会員権などの資産を売ることによって発生した収入にかかる税金のことを指しています。言いかえれば、それらを売ったケースの儲けなどが、譲渡所得(利益)となって、これに課せられる税金として考えることになります。
税額計算「資産の所有期間」とは?
これは、土地や建物を取得した日から、継続して所有していた期間のことを簡単に表しています。所有期間は、長期譲渡所得と短期譲渡所得の二つに分けられ、税率も違い、税金の計算もそれぞれ行うことに本来なっています。また、相続や贈与により取得したものは、原則、被相続人や贈与者が、それを取得した日から計算することになっているのが一般的です。
土地や建物の売買を行なった際にマイナスが出たケースでは?
個人が、土地あるいは建築物を譲渡して、長期譲渡所得または短期譲渡所得の金額の計算上、譲渡損失が発生したケースでは、そのマイナスの金額を、別の土地あるいは建築物の譲渡所得の金額から差し引くことも可能ですが、その差し引きを行ってもまだ引ききれない損失の金額は、他の収入と損益通算することは可能性として低いと考えられます。
※更に、長期譲渡所得に合致する場合、居住用財産の譲渡を行う際に発生した譲渡損失の金額にあたっては、定められた必要な条件を満たすケースにだけ、譲渡を行った年に事業所得や給与所得など、これ以外の収入と損益通算を行うことができ、これら以上の控除を行っても、なお控除しきれない損失の金額には、その譲渡した年の翌年以降3年間にかけ繰り越して控除を行うことが対策として用いられています。
総合的な判断
ここまで、住居や土地などを売却して、儲けが生じたケースにかかる税金「譲渡所得税」について、どんなケースにかかる税金なのか、どんな計算をするのかについてご紹介した簡単な内容です。譲渡所得税は高度な知識を必要とするため、全てを把握するのは困難と思います。ですから、専門家に頼りながら行うことも、一つの方法ということになります。(※譲w渡所得に関係する法律は、最近変更が多々ありますので十分に注意が必要です。)