土地活用

土地の疑問~一般的な借地と事業用では何が違うのか?~

私たちは、借地のことを聞くと、家を建てるために借りることを想像しますよね?
一方で、事業者を対象に貸し出されることがあるのは知っていますか?
一般的な場合と事業用の場合では、違いがあるのかどうか気になりますよね。
今回は、一般的な借地と事業用では違いがあるのかどうかについて説明したいと思います。

借地を事業用で利用する場合の基本的な知識

借地に家を建てて生活するという話は多く聞きますが、事業用に利用するために借りたいということはあまり聞きませんよね。
まずは、事業用で利用する場合について、簡単に説明します。

借地にも、どのような目的で利用されるのか、種類が分かれています。
その中でも、今回説明するのが事業用に利用する場合です。
事業とは、基本的に仕事関係で使われる言葉ですよね。

土地や付属している建物にも、個人の目的ではなく、仕事で利用することになる場合は事業用の扱いになります。
したがって、借地を利用する目的によって、種類が分けられると考えていいでしょう。
土地を利用する目的ごとに分けると、分かりやすくなりますよね。

一般的な借地と事業用での違いは何か?

一般的に個人で利用している借地と事業用で利用している場合では、何か違いはあるのでしょうか?
実は、契約の内容に細かい違いが見られます。
個人の目的で借りる場合とは事情が異なるので、もしも事業の関係で借りることがある時は気を付けましょう。

大きな違いとして、建物を地主が買い取るといった権利がないことが挙げられます。
個人で利用している場合は、地主との相談によっては建物を買い取ってもらえることがありますよね。
しかし、事業目的の場合は買い取ってもらえることはできないのです。

また、契約の年数が事前に決まっており、決まった契約の更新が行われないことも違いの1つになります。
個人の場合は、何かしらのタイミングで更新するかどうか、聞かれることがあるでしょう。
事業目的の場合は、契約の形も少し異なり、公正証書に基づいて行っています。
そのため、借りている期間中に更新を確認することが基本的にはないのです。

このような2つのポイントが、個人で利用する場合と、事業の目的で借りている場合の違いになります。

まとめ

今回は、一般的な借地と事業用では違いがあるのかどうかについて説明しました。
借地を仕事の関係で利用する場合は事業用の扱いになり、土地を利用する目的によって種類が分けられています。
違いとして、建物を地主が買い取ることがないこと、契約の形態が異なり更新がないことが挙げられます。
一般的な形の契約とは異なる部分が多いので、契約を結ぶ際は不明な点がないようにしましょう

カテゴリーで探す

弊社代表著書

弊社代表・中川祐治執筆書籍 「底地・借地で困った時に最初に読む本」 好評発売中です!

底地・借地で困った時に最初に読む本の表紙

全国の有名書店や
Amazonで絶賛発売中!

底地・借地で困った時に最初に読む本
多くの反響をいただいております! amazon売れ筋ランキング3冠獲得(2020年12月20日現在)

各種資料ダウンロード
していただけます

  • 金銭消費貸借契約書
  • 土地交換契約書(等価交換)
  • 土地交換契約書(交換差金あり)
  • 解約合意書(借地)
  • 建替え承諾願い書、建替え承諾書
  • 私道の相互利用に関する合意書
トップへ