土地活用

【土地活用】賃貸経営におけるミスはなぜ起こるのか?

土地活用として賃貸経営を行う際は、どのようにすれば成功するのかをじっくり考えなければいけません。
それは裏を返せば、賃貸経営におけるミスはなぜ起こるのかを事前に把握しておかなければいけないということになります。
今回解説するのは、賃貸経営において起こりがちなミスとそのミスが起こる理由についてです。

【土地活用】賃貸経営においてミスが起こるワケ①単純な利回りを頼りにする

賃貸経営では安定した利益を上げるために、利回りを強く意識する必要があります。
ただ賃貸経営における利回りには、必ず空室率、その他のコストを反映させなければいけません。
利回りというのは、基本的に賃貸物件に空室がない場合の数値であることが多いため、空室率を反映させないと、空き室が出たときに算出した利回りを実現できず、ミスに繋がりやすくなります。
また賃貸経営にはその他にも、税金や管理・維持費用などがかかります。
これらの支出も反映させて利回りを算出しない限り、利回りをあてにすることは難しくなるでしょう。

【土地活用】賃貸経営においてミスが起こるワケ②借入金の返済計画が無謀

賃貸経営を行う方のほとんどが、借入金を利用します。
この際、短期間で借入金を返済しようと考えすぎてしまうと、賃貸経営のミスに繋がりやすくなります。
返済する金額を返済できるギリギリにまで設定してしまうと、空き室が増えたとき、修繕費用などがかかったときの返済が難しくなります。
借入金を早く返済したい気持ちはわかりますが、急に経済状況が苦しくなることを考えると、余裕のある返済計画を立てておく方が賢明でしょう。

【土地活用】賃貸経営においてミスが起こるワケ③先入観で判断する

賃貸経営を始めるにあたって、そのエリアの特性をリサーチしたり、ターゲットを絞ったりすることは重要です。
ただ中にはこれといったリサーチをせずに、“このエリアは高い入居率が期待できなさそうだからやめよう”といったように、先入観で判断してしまう方もいます。
これは、賃貸経営のミスに繋がりやすいケースです。
一般的に入居率が見込めないイメージがあるエリアであっても、いざリサーチしてみるととても賃貸物件の需要が多いエリアであるかもしれません。
先入観で判断してしまうことは、賃貸経営が成功するかもしれないというチャンスを自ら手放してしまうことにもなりかねないのです。

【土地活用】賃貸経営においてミスが起こるワケ④将来のことを考えずに賃貸経営を始める

賃貸経営というものは、基本的に数十年単位で行われる土地活用です。
したがって、スタート時点の環境だけを見て安易に賃貸経営を始めてしまうと、ミスに繋がりやすくなります。
例えば、賃貸物件の需要や賃料相場を考慮して賃貸物件を建築し、数年間順調に利益を上げられていたとします。
しかし数年後、周辺の賃貸物件の数が増加したことで、一気に賃貸経営が苦しくなるということはよくあります。
もちろん、このような事態になることを事前にすべて把握することは不可能です。
それでも、事前に悪い状況になることを想定し、行動することは可能です。
具体的には、周辺に賃貸物件が建つかもしれない更地がないかチェックしたり、経営状況が悪くなったことを想定して借入金の返済額を減らしたりといった行動が挙げられます。
最初の数年間で多くの利益を上げられたとしても、そこから一気に利益が減少してしまった場合、賃貸経営が成功したとは言えません。

まとめ

賃貸経営におけるミスは、主に上記のような理由で起こります。
ここまで目を通していただいた地主様は、賃貸経営を始めるにあたって、どのような事前準備をすればいいのか理解していただけたでしょう。
深く考えすぎないことで物事が成功することもありますが、それは賃貸経営には当てはまりません。
視野を広げてさまざまなことを深く考えることによって、賃貸経営のミスは防ぐことができるのです。

カテゴリーで探す

弊社代表著書

弊社代表・中川祐治執筆書籍 「底地・借地で困った時に最初に読む本」 好評発売中です!

底地・借地で困った時に最初に読む本の表紙

全国の有名書店や
Amazonで絶賛発売中!

底地・借地で困った時に最初に読む本
多くの反響をいただいております! amazon売れ筋ランキング3冠獲得(2020年12月20日現在)

各種資料ダウンロード
していただけます

  • 金銭消費貸借契約書
  • 土地交換契約書(等価交換)
  • 土地交換契約書(交換差金あり)
  • 解約合意書(借地)
  • 建替え承諾願い書、建替え承諾書
  • 私道の相互利用に関する合意書
トップへ