土地活用

再建築とリフォームの言葉の違いについて知ろう

世の中には、似たようで違うという言葉がいくつかありますよね。
不動産に関係のある用語の中にも、一見同じような言葉でありながら、実は異なる意味を持つというものもあります。
この記事では、似ているようで違う、再建築とリフォームの違いについて、分かりやすく解説していきたいと思います。

再建築とリフォームの違いは何だろう

みなさんは、再建築とリフォームの違いを説明できますか?
どちらも不動産用語ですから「なんとなく改築を表す言葉なのかな?」と、思いますよね。
この章では、二つの言葉の違いをはっきりさせましょう。

まず、再建築は、既存の建物を一度取り壊し、その土地に新しい建物を建設することを言います。
再建築の場合には、既存の建物を取り壊すことも言葉の意味に含まれているという事がポイントです。
更地の上に建物を新しく建設するのではなく、既存の建物を取り壊してから、新しい建物を建設するのですね。

では続いて、リフォームとはどのような意味なのでしょうか。
リフォームは、既存の建物の構造物について、老朽化している部分を直したり、汚れをきれいにしたりする事です。

例えば、壁紙を張りなおしたり、外壁の塗装を塗りなおしたり、古くなったキッチンの設備を変更したりといった、様々な行為に対して用いられます。
マイナスの状態になってしまった部分を、ゼロの状態に戻すというようなイメージで理解しておくといいかもしれません。

再建築とリフォームの違いによる効果

再建築とリフォームの言葉の意味の違いについては理解できましたね?
せっかく言葉の意味を理解できたのに、役に立たないのでは残念ですよね。
そこで、これら言葉を知っておくと選択の幅が広がる一つの手段をお教えします。

それが、再建築が不可能な物件をリフォームするという活用法です。
実は、再建築というのはどの建物に対してもできるというものではないのです。
法律によって、再建築が出来るかどうかというのは決まっているからです。

再建築の不可能な物件は売りに出したところで、一般的に価格は安くなってしまいます。
そこで、再建築が不可能な物件は、リフォームが可能であるという利点を活かしてみてはどうでしょうか。
例えば、リフォームした上で借家にするというのも、一つの案として良いと思います。

まとめ

この記事では、まず再建築とリフォームの言葉の違いを明らかにしました。
また、再建築が不可能な物件に対して、リフォームをすることによって活用法を生み出すという、一つの手法を提示しました。
今回ご紹介した手法は、再建築とリフォームの違いが分かっているからこそ実現できる選択肢だと思います。
色々な可能性を模索するのもまた、不動産業務の一つの在り方なのかもしれませんね。

カテゴリーで探す

弊社代表著書

弊社代表・中川祐治執筆書籍 「底地・借地で困った時に最初に読む本」 好評発売中です!

底地・借地で困った時に最初に読む本の表紙

全国の有名書店や
Amazonで絶賛発売中!

底地・借地で困った時に最初に読む本
多くの反響をいただいております! amazon売れ筋ランキング3冠獲得(2020年12月20日現在)

各種資料ダウンロード
していただけます

  • 金銭消費貸借契約書
  • 土地交換契約書(等価交換)
  • 土地交換契約書(交換差金あり)
  • 解約合意書(借地)
  • 建替え承諾願い書、建替え承諾書
  • 私道の相互利用に関する合意書
トップへ