認証保育園

読み にんしょうほいくえん 意味 東京都独自の制度で、国ではなく、東京都が自治体として認証した保育施設のことをいう。国の規定からは外れる「認可外保育園」であるが、東京都が独自に定めた基準を満たして認可されれば、認証保育園となる。国の設置基準...

入居者

読み にゅうきょしゃ 意味 賃料を支払い、賃貸物件を借りる人をいう。「賃借人」、「借主」ともいう。賃貸物件の入居者には、入居時に取り決めた家賃を滞りなく払う「賃料支払義務」、賃貸契約が終了して退去する際に、借り始めの状態に戻してから賃貸人に...

任意売却

読み にんいばいきゃく 意味 住宅ローンや借入金等の返済が困難になった場合、抵当権が設定された住宅を法的手続きによらず売却し、その代金によって残債務を解消する方法のことをいう。住宅を売却する際は抵当権の抹消をする必要があるが、任意売却ではそ...

入居率

読み にゅうきょりつ 意味 アパートやマンションの全部屋数に対して、入居状態にある部屋の割合のことをいう。入居している物件数を全体の部屋数で割ることで算出される。入居率に対し、空室状態にある部屋の割合のことを「空室率」という。空室率を減らし...

日影規制

読み にちえいきせい 意味 冬至の日を基準にして、一定時間以上の日影が生じないよう、建物の高さを制限するもの。具体的には、住居系用途地域と準工業地域、近隣商業地域において、高さが10mを超える建物(第一種および第二種低層住居専用地域では軒高...

入札

読み にゅうさつ 意味 競売の1つの方法のことをいう。買い手が1人のとき、2人以上の売り手が各自の最低販売値段を書面で申し込むか、売り手が1人のとき2人以上の買い手が各自の最高購入値段を書面で申し込む方法が入札であり、この決定者を「落札者」...

入札保証金

読み にゅうさつほしょうきん 意味 不動産競売に参加し入札する者が、一時的に納める必要がある保証金のことをいう。契約をより確実なものとすることを目的に納められるものであり、落札できなかった場合は入札者に返還される。ただ落札したにも関わらず契...
タイトルとURLをコピーしました