キーワードから用語を探す
読み
もりど
意味
斜面地などを造成して宅地とする際、土を盛って水平な敷地を作ることをいう。宅地造成工事規制区域の中にある宅地において、高さ1m以上の崖が生じるような盛り土をする場合、着手の前に知事の許可を受けなければいけない。盛り土された地盤は3~5年程度で沈下や圧縮が落ち着くが、盛り土の内部に沈下や圧縮を妨げる物質(コンクリート片や大きな石等)が混入している場合、落ち着くまでに10年近くを要する場合もある。
土地を有効活用するために、造成地について知っておこう
キーワードから用語を探す