キーワードから用語を探す
読み
ひょうじゅんぜいりつ
意味
地方公共団体が地方税を課税する際に、通常用いることとされる税率のことをいう。総務大臣が地方交付税の額を定める際に、基準財政収入額の算定の基礎として用いる。標準税率に対して、地方税を課税する際に、それを越えて課税してはならないと定められている税率を「制限税率」という。一般に、財政上の特別な必要があると認められる場合には、地方公共団体の判断によって、標準税率と異なる税率を条例で定めて賦課することができる。
底地(貸宅地)にかかる固定資産税とその他の税金について
キーワードから用語を探す