キーワードから用語を探す
読み
たてものほごほう
意味
借地権者が、借地上の建物について保存登記をしておけば、その土地の借地権(賃借権、地上権については、登記をせずとも第三者に対抗できる旨を規定した法律のことをいう。正式名称は、「建物保護ニ関スル法律」という。1909年に公布され、1991年、現行の借地借家法(新法)の制定に伴って、「借地法」、「借家法」とともに廃止された。
借地の契約に関する法律は、どのように変化したのか?
キーワードから用語を探す
読み
たてものほごほう
意味
借地権者が、借地上の建物について保存登記をしておけば、その土地の借地権(賃借権、地上権については、登記をせずとも第三者に対抗できる旨を規定した法律のことをいう。正式名称は、「建物保護ニ関スル法律」という。1909年に公布され、1991年、現行の借地借家法(新法)の制定に伴って、「借地法」、「借家法」とともに廃止された。
借地の契約に関する法律は、どのように変化したのか?