キーワードから用語を探す
読み
じぎょうようていきしゃくちけん
意味
事業用の建物の所有を目的とした借地契約のことをいう。契約期間終了後、原則借地権は消滅する。また、契約期間終了後、借地人は原則建物を撤去し、更地に戻して地主に返還する必要がある。借地権の存続期間は10年以上30年未満、もしくは30年以上50年未満であり、コンビニやファミリーレストランなど、ロードサイド型ビジネスの多くが、この事業用定期借地権を利用している。
地代はなぜ契約内容によって大きく変わるのか?
キーワードから用語を探す