読み
りふぉーむろーん
意味
古くなった住宅の増改築や、修繕を目的としたリフォーム工事をするときに利用できるローンのことをいう。新たに住居を構えるときに新築工事では利用できない。民間の金融機関で取り扱われており、住宅に抵当権を付けない「無担保ローン」であることが一般的である。ただ、住宅に抵当権を付けて借入を行う住宅ローンと比べて、金利が割高な傾向にある。
知っていますか?登記費用は抵当権を設定する場合もかかる
キーワードから用語を探す
あ行
か行
さ行
た行
-
た
-
ち
-
つ
-
て
-
と
な行
は行
ま行
や行
ら・わ行